GOOD LIFE COMPANY RECRUITMENT

採用blog

  1. TOP
  2. 採用blog
  3. スタッフ
  4. スタッフインタビュー:賃貸管理編

スタッフインタビュー:賃貸管理編

2025.04.07
スタッフ

グッドライフカンパニーではたらく社員を紹介します!

PMグループで活躍中のU係長に質疑応答形式でインタビューしました。

賃貸管理部のプロパティマネジメント担当として、魅力に感じているやりがいや環境について質問していきます。

  • 01.自己紹介をお願いします。
    グッドライフカンパニーには2023年9月に入社をしたので、現在入社2年目です。
    異業種・異職種を経験し10年ほど前に不動産業界に入り、それ以降賃貸管理の業務に携わってまいりました。
     
  • 02.転職のきっかけと志望理由を教えてください。
    転職活動当時は就業環境の改善を考えていました。紹介された企業の一つにグッドライフカンパニーがあり、ベンチャーかつ上場をしているということで、両方のいい部分を持っていると面接の中で感じたので志望いたしました。
    私の持っていたベンチャー企業の印象は「裁量を持って働ける」ことと「スピード感を持って働ける」というイメージがあり、はたらく環境として印象が良かったです。加えて、上場企業であればコンプライアンスは間違いないと感じましたし、残業、休日出勤についてもしっかり管理している点も入社決定におけるプラス要素でした。
    求めていたはたらき甲斐と家庭との両立ができる環境にマッチしていたのが決め手ですね。
    実際に入社してみると、退勤時間や休日取得などの就業環境が整っていると感じました。前職では休みが取り辛く家庭とのバランスを取ることが大変だったので大きな改善ですね。
     
  • 03.入社前に不安だったことや入社後のギャップはありますか?
    そうですね、私が想像していた「ベンチャー」のイメージと良い意味でギャップがありました。
    入社前は個々に裁量と責任が与えられて、思索して業務を進めていく必要があるのではと考えていました。
    でも、実際はスピード感が最優先で、ある程度は上司が策を練ってくれて、その策を元に遂行していくスタイルでした。
    一人ひとりに責任が課せられるというより、チーム全体で動いていくので不安も少ないです。もちろん個々の意見やアイディアも出し合ったりしますが、なにより信頼できる上司がいてくれるので、悩むことなくスピード感を持って業務に邁進できています。
    それから部署のメンバーにも恵まれていると思います。個人的な感覚ですが、仕事ができる人は「おもしろい」と思っています。例えば、その場の雰囲気を読んで、気転の利いたことも言える、そういう「おもしろい人」が多いように思います。
     
  • 04.グッドライフカンパニーにおけるPMの役割を教えてください。
    ずばり「潤滑油」ではないでしょうか。
    グッドライフカンパニーは企画開発から管理までワンストップで行っており、私たちPMはオーナー様対応を担っているため、質問された時にすぐに答えられるように、部署を超えた知識がある程度必要になります。
    なので、他部署とは常にコミュニケーションをとりながら情報交換をしたり、知識をつけるなどして日々業務に取り組んでいます。
    グッドライフカンパニー全体とオーナー様の歯車が上手く回るようにすることが私たちPMの役割、つまり「潤滑油」だと思います。
     
  • 05.実際に働いて感じたやりがいや難しさを教えてください。
    やりがいは、オーナー様と良い関係が築けたと感じられたときです。
    例えば、募集賃料の設定をする時や修繕費に関して「Uさんに任せますよ!」と言ってもらえたりすると、信頼していただいているなと感じてうれしくなりますね。小さくても積み重ねてきたものが成果として感じられるのは大きなやりがいです。
    また、オーナー様のお話は色々と勉強になることが多く視座が高まるので、それもやりがいの一つになっています。
    オーナー様は良い方ばかりなので難しさは特にありませんが、管理受託営業には難しさを感じることもあります。
    売買仲介業者様との関係性や売り主様・買い主様それぞれのご意向があるので、それをうまく形にする難しさは感じています。
     
  • 06.自社企画『LIBTH』ならではの面白さはありますか?
    テナントのリーシングが面白いと感じています。
    今までの不動産業界経験の中でテナントのリーシングは1年ほどしかなく、その当時は地道に業者回りを行ったり、誘致したりと、、、かなり大変な思いをした記憶があります。
    ただ、当社が企画しているLIBTHとなると、既にだいたいのイメージをもっていただけているので、テナント側から業者様に話が行き、そのご提案を当社にいただく流れが出来ているように思います。オーナー様と事前に賃料調整の打ち合わせを行うのですが、そこで設定していた以上の賃料で契約に至ることが多く、驚いています。LIBTHのブランド力を感じますね。
     
  • 07.他社のPMとの違いを感じますか?
    そうですね、違いますね。というのも、他社はPM(オーナー様対応)とBM(入居者様対応)が分かれていないケースが多いです。
    グッドライフカンパニーは完全に分かれているので、PMの業務に集中ができます。実は、この分業制が入社を決めた魅力の一つでもあります。
    PMとBMが分かれていない場合、一人で入居者対応とオーナー対応を担うため業務過多になり、気持ちに余裕がなくなります。同じ賃貸管理でも対応先や内容が異なるので、分業制を取ることで担当する業務に集中できて、精神的に余裕をもって取り組むことができ、結果的に良いパフォーマンスに繋がっていると実感しています。
    ただ、BMの知識は必要になるので、個人的な意見にはなりますがBMも経験していた方が業務に慣れるまでがスムーズかと思います。
     
  • 08.今後の目標について聞かせてください
    一刻も早く課長になることです!
    とにかくがむしゃらに仕事を全うした結果、業務に取り組む姿勢を評価していただき入社3ヶ月で係長に昇進できました。
    今後もスピードを緩めることなく、目下の目標である課長に昇進できるように励みたいです。

U係長の上長に、業務での様子や今後期待することを伺いました。

  • U係長の活躍ぶりはいかがでしょうか
    ハードな業務にも率先して取り組んでくれて成長を感じます。
    前職からの経験も豊富で、PMグループだけなく修繕や入居者対応の知識もあるため他グループとの連携もスムーズにできています。
    見本になる点も多いため周りからも頼りにされている存在です。
     
  • 今後期待することを教えてください
    もちろん今のままでも十分ですが、もう少しだけエネルギッシュさが加わると更にグループにもいい影響を出してくれるのではないでしょうか。(笑)
    現在は福岡エリアを中心に取り組んでもらっていますが、今後は熊本や那覇エリアの知識も深めて、どのエリアでも対応できるような存在になってくれると嬉しいですね。
    また、周囲の様子を感じ取り、必要なときにサポートに入れるような気配りにも期待しています。

U係長、賃貸管理部の皆さん、貴重なお時間とお話をありがとうございました。
今後も“グッドライフカンパニーではたらく社員”を採用ブログで紹介していきます!

SHARE